127 ツムラ 麻黄附子細辛湯 エキス顆粒(医療用)
頁内目次
クリックして下さい。写真は上海の街並。商品情報
(Mainly treatment) 陽虚カゼ(悪寒・微熱・四肢冷感・疼痛)/助陽解表の代表方剤/陽虚を伴う風寒表証 |
方剤説明 »(ききめの秘密へ)
●発熱、発汗、悪寒、頭痛、身体痛など陽虚の表寒に対して用います。陽虚の表寒に対する基本処方です。 ●老人や虚弱者のカゼ、初期に誤治で発汗し過ぎた場合に用います。 ●典型的な症状を呈しないカゼ、葛根湯や香蘇散でかえって不快症状を呈する感冒に試してみると良いです。 ●温表利水の作用があるので、アレルギー性鼻炎や寒冷じんましんなどにも良く効きます。 ●虚弱体質の人や病後などで一時的に体力が落ちている人、お年寄りなど、病に対して抵抗力が弱っている人たちに適した漢方薬です。特に、風邪のひきはじめで咽(のど)に痛みがある場合、疲労感や悪寒の強い場合に使用されます。 【応用】 1.アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎 アレルギー性鼻炎に用いて速効を得ます。効果発現までの時間は15分〜30分ぐらいです。 2.感冒 悪寒が強く、熱感があまりなく、無汗・頭痛・身体がだるい・手足が冷えるなどの症候を呈する方。初発時に咽がチクチク痛む方に良いです。 3.気管支炎、気管支喘息 4.頭痛・三叉神経痛 寒冷によって発症する頭痛。頭が冷たくて痛むもの、風に当たると痛みが増強する方に良いです。 5.日光皮膚炎 6.寒冷蕁麻疹(じんましん)。 7.帯状庖疹後神経痛。 |
【適応症】風邪、咳、蓄膿症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、気管支炎、流感、肺炎、神経痛。 |
【注 意】(Remark)
×残念ながら、体力が充実し、暑がりで、のぼせのある方、体がひどく弱っている「著しい虚証」の方、発汗の多い方、胃腸の調子が悪い方、高血圧や心臓病、脳卒中既往など、循環器系に病気のある方は、禁忌(きんき)(服用を避ける)です。 |
【妊娠・授乳の注意】 ●他製剤との併用や、妊婦、子供の使用には注意が必要です。 |
商品番号 | 規格 | 本体価格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|---|
k0737 | 42包(2週間分) | 4,933円 | 5,180円(税込) | ||
k0865 | 189包(63日分) | 18,838円 | 19,780円(税込) |
【カゴに入れる↓】ボタンk9999をクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。 複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。 別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。 このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。 の使用ができるようになりました。 |
電話注文 » | FAX注文 » | メール注文 » | 直接来店 » |
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。 ご注文方法等・詳細 » |
診断のポイント次の症状がある方は、本方剤が適している可能性が大です。●悪寒のみ強く、熱感が少ない ●全身倦怠、無気力 ●脉は沈で弱 ●特別な腹証無し |
麻黄附子細辛湯は、次の証の方に最適です。 陽虚 » 風寒(表寒) » 表寒虚 » |
効能効果(efficacy)(健康保険上) 悪寒、微熱、全身倦怠、低血圧で頭痛、めまいがあり、四肢に痛冷感のあるものの次の諸症:感冒、気管支炎。 |
成 分中医薬(漢方薬)は、自然の植物や動物などを原料とした複数の生薬を処方した薬剤です。麻黄附子細辛湯は、その名が示すよう、麻黄と附子と細辛の3種類の生薬からなります。麻黄は発汗・発散作用をもつ代表的な生薬で、病因を発散して追い出すような働きをします。また、麻黄には薬理的にも重要な役割をする交感神経刺激薬のエアェドリン類が含まれます。この成分は、西洋医学の気管支拡張薬と同様の作用を示し、咳やゼイゼイする喘鳴をおさえます。これに、体をあたため痛みをやわらげる附子と細辛が加わります。 本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス1.75gを含有する。 日本薬局方 マオウ(麻黄)…4.0g 日本薬局方 サイシン(細辛)…3.0g 修治ブシ末(修治附子末)…1.0g |
組成成分 |
使用方法食前または食間に服用してください。食間とは…食後2〜3時間を指します。 通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口服用する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 お湯で溶かしてから、ゆったりした気分で飲むとよいでしょう。むかつくときは、水で飲んでもかまいません。 |
|
【麻黄附子細辛湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤を用いることをお奨めします。
〈アレルギー性鼻炎〉
55歳、主婦。 ・現代病名:アレルギー性鼻炎 | |
|
〈感冒〉
55歳の男子。 ・現代病名:感冒 | |
|
〈麻黄附子細辛湯が効いた〉
Wさん(45歳・男性)は中間管理職です。3週間ほど前からかぜをひいていたにもかかわらず、会社では冷房のきいた部屋に長時間いなくてはならなかったため、体が冷えきってしまい、ついに肋間神経痛になってしまいました。 ・現代病名:肋間神経痛 | |
|
〈3ヵ月も続いた微熱が漢方で改善〉
Kさん(32歳・女性)は、3ヵ月ほどのどの痛みと微熱、体のだるさが続いていました。病院でレントゲンを撮ったり、肝臓の検査をしても異常がなく、微熱の原因が何もないため、医師からは特に心配はいらないといわれました。 ・現代病名:微熱 | |
|
〈桂枝湯と麻黄附子細辛湯を合わせる〉
Mさん(70歳・男性)は、鼻水、くしゃみ、軽い悪寒、のどの痛みなどがあって、漢方外来のある病院で診察を受けました。 ・現代病名:感冒 | |
|
〈麻黄附子細辛湯でアレルギーが改善〉
定年後、家庭菜園を楽しんでいるTさん(66歳・男性)は、この春先に突然、激しい目のかゆみと大量の鼻水に襲われました。 ・現代病名:アレルギー性結膜炎 | |
|
〈老人の肺炎をこじらせずに済んだ〉
Iさんのお祖父さん(77歳)は、冬のある日に、なんとなくだるいといって、早めに布団を敷いて床に就きました。本人は「少し体が冷えたから」とだけいっていましたが、いつもと少し様子が違うので、Iさんは心配になりました。 ・現代病名:肺炎 | |
|
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の薬方を基本とした我が国の経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。 ●本方は麻黄、附子、細辛の3種類の生薬から成り、処方名は、これに由来します。 |