71 ツムラ 四物湯 エキス顆粒(医療用)
頁内目次
クリックして下さい。写真は上海の街並。商品情報
(Mainly treatment) 血虚証治療の基本方剤/婦人科疾患に多用 |
方剤説明 »(ききめの秘密へ)
●血虚(貧血)に対する代表的基本処方です。血の不足による栄養不良状態が全身に現れたもので、顔や髪に艶がなく、爪がもろい、皮膚のかさつき、疲労脱力感、筋肉のききつれ、イライラ、めまいなどの症状を伴いう人に適します。 ●ツムラ四物湯エキス顆粒(医療用)は、顔や皮膚の色艶がわるい方に、また血の道症や生理不順などの症状のある方に用いる漢方の基本的な処方です。これらの症状は自律神経やホルモンのバランスとも関係があるとされていますが、漢方では「血虚」(けつきょ)のあらわれとみなし、それらを改善するのにツムラ四物湯が用いられます。 ●また、しもやけ、しみ、指掌角皮症(主婦湿疹)にも効果があります。 ●顔色や皮膚につやがなく、かさかさして潤いがない・爪の色が悪くもろい・目がかすむ・目が疲れる・日の乾燥感・頭がボーッとする・四肢の痞れ感・筋肉のひきつり・舌質は淡白でやせている・舌苔が少・脈は細などの栄養不良状態(血虚)が基本にある以下の症候 1.栄養不良・更年期症候群・自律神経失調症・視力障害・運動麻痺・筋肉の萎縮・皮膚疾患など。 2.出血。 3.月経異常(稀発月経・稀少月経`月経困難症・無月経など)。 |
【適応症】産後あるいは流産後の疲労回復、無月経、希少月経、月経不順、冷え症、しもやけ、しみ、血の道症、高血圧症、貧血症、更年期障害、過多月経、産前産後の諸種の障害、乾燥性の皮膚病、下肢運動麻痺、カリエス、産後の舌ただれ、産後の脚弱、腎炎、子宮出血、進行性指掌角化症 |
【注 意】(Remark)
×残念ながら、著しく虚証(体力虚弱)の方、食欲不振や吐き気、嘔吐や下痢(泄瀉)など、胃腸の弱っている方は、禁忌(きんき)(服用を避ける)です。 |
【妊娠・授乳の注意】
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。 |
商品番号 | 規格 | 本体価格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|---|
k0682 | 42包(2週間分) | 2,848円 | 2,990円(税込) | ||
k0810 | 189包(63日分) | 11,419円 | 11,990円(税込) |
【カゴに入れる↓】ボタンk9999をクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。 複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。 別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。 このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。 の使用ができるようになりました。 |
電話注文 » | FAX注文 » | メール注文 » | 直接来店 » |
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。 ご注文方法等・詳細 » |
診断のポイント次の症状がある方は、本方剤が適している可能性が大です。●貧血 ●皮膚枯燥 ●下腹に軽い抵抗(臍上悸) |
四物湯は、次の証の方に最適です。 血虚 » 心血虚 » 肝血虚 » |
効能効果(efficacy)(健康保険上) 皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質で胃腸障害のない人の次の諸症:産後あるいは流産後の疲労回復、月経不順、冷え症、しもやけ、しみ、血の道症。※血の道とは、本来血液の通る血管のことで、月経時、更年期、産後などの女性に見られる頭痛、めまい、精神不安などの諸症状を血の道症といい、子宮関係の病気の俗称としても使われています。 |
成 分中医薬(漢方薬)は、自然の植物や動物などを原料とした複数の生薬を処方した薬剤です。四物湯は、その名が示すよう4種類の生薬からなります。当帰と川きゅうと地黄は代表的な理血薬です。体の血行をよくするとともに、水分を保持する作用があります。もう一つの芍薬には、子宮の筋肉をゆるめ痛みをやわらげる作用があります。 本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.75gを含有する。 日本薬局方 ジオウ(地黄)…3.0g 日本薬局方 シャクヤク(芍薬)…3.0g 日本薬局方 センキュウ(川きゅう)…3.0g 日本薬局方 トウキ(当帰)…3.0g |
組成成分 |
使用方法食前または食間に服用してください。食間とは…食後2〜3時間を指します。 通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口服用する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 お湯で溶かしてから、ゆったりした気分で飲むとよいでしょう。むかつくときは、水で飲んでもかまいません。 |
|
貧血をはじめ、各種婦人科系疾患を治す聖薬
【四物湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤を用いることをお奨めします。
〈めまい、立ちくらみ〉
女性37歳。身長150p。体重48s。2児の母。 ・現代病名:めまい | |
|
〈月経前後の頭重感とむくみが完治〉
会社員のMさん(23歳・女性)は、貧血気味で冷え症です。 ・現代病名:月経痛 | |
|
〈抜け毛を改善した〉
高校教師のNさん(45歳・男性)は、ある年から3年生のクラス担任になりま
した。大学受験を控えるクラスを受けもつことになったのです。Nさんは、何とか全員を合格させたいと思い、相当に心労が重なっていたようです。 ・現代病名:脱毛症 | |
|
●本剤は、漢方の古典「和剤局方」(わざいきょくほう)(宋代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。 ●本方は4種類の生薬から成り、処方名はこれに由来します。 ●滋養強壮生薬製剤。 |