紫雲膏
【頁内目次】…クリックして下さい。写真は中国の色々。
(Mainly treatment) 外傷、火傷、ただれ、ひび、しもやけ、あかぎれ |
【適応症】外傷、火傷(やけど)、ただれ、ひび、しもやけ、あかぎれ、肛門裂傷、痔核による疼痛、かぶれ、あせも、魚の目、いぼ、たこ、水虫、褥瘡(とこずれ)、下腿潰瘍、皮膚び爛、肌荒れ、青年性扁平疣贅(ゆうぜい)、尋常性疣贅(ゆうぜい)、白癬、わきが、円形脱毛症、しらくも、鮫肌 |
|
薬は効果(ベネフィット)のみだけでなく副作用(リスク)の可能性もあります。リスクをなるべく抑え、ベネフィットを最大限に引き出すことが大切なのです。薬を使用される方の理解と協力が大いに必要です。 【副作用】(ill effects) 特にありません。 |
【注 意】(Remark)
×残念ながら、化膿している傷口は、禁忌(きんき)(服用を避ける)です。 |
【妊娠・授乳の注意】 特にありません。 |
証(症状・体質)判定を望む方は
証の判定メニュー画面へ » |
中医学の証の解説
中医学(漢方)の治療目的は病邪を取り除き、病因を消し去り、陰陽(positive and negative principles)のバランス(balance)の乱れを正し、相関する臓腑の生理機能を調和・回復させることです。 中医学(漢方)の特徴は、身体全体を診るということです。 身体全体の調子(バランス)を整え、病気を治していきます。 ですから、病気の症状だけでなく、一人ひとりの体質も診断しなければなりません。 このときの身体の状態や体質をあらわすのが証(しょう)(constitution)という概念です。 この考え方は、西洋医学が臓器や組織に原因を求めていくのとは対照的です。 中医学(漢方)の良さは、薬そのものよりも、証にもとづき人を診るという、その考え方にあります。 |
次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。 |
【使用目標】 本方剤の適応する使用目標は次のとおりです。 ●切り傷、すり傷などの外傷、やけど、しもやけ、かゆみなどで皮膚損傷を起こし、痛みがある。 ●痔による疼痛がある。 ●肌が乾燥、または肌が荒れている。 ●皮膚損傷全般に用いることができる。 |
【出典】
(source) 西暦1800年 江戸時代 『華岡青洲方』 華岡青洲 →処方使用期間:208年間 |
【備 考】
(remarks) ●家庭の常備薬を自分で作る 紫雲膏が適応する症状は非常に幅広いので、常備薬として持っているととても重宝します。さらに、生薬などの材料がそろうならば家庭でも作ることができます。 まずゴマ油を180度前後になるまで加熱します。そこで、黄蝋と豚脂を加えて溶かしていき、次に当帰を加えてから火を弱めます。140度ぐらいにまで温度が下がったら紫根を加え、ほどよい赤紫色になったところで火を止めます。適温のときに麻布などでこしてカスを取り除き、容器に移して冷まします。固まったら、日の当たらない常温の場所で保存しましょう。新鮮で上質な材料を使えば約5年間は保存できます。 紫雲膏の色は、油の温度や容器に移し替えたときの冷やし方などで、鮮やかになったり濃くなったりしますが、効果に差はありません。しかし、製法不良や保存不良、あるいは保存期間の超過で油が酸敗し、異臭がしたり変色した場合には使用を控えましょう。なお、油を煮て作るので、やけどには十分注意してください。 |
●皮膚組織の再生力で患部を治す 華岡青州(江戸時代の名医)が創製した紫雲膏は、中国・明時代の『外科正宗』に載っている「潤肌膏」がベースになっています。ゴマ油と黄蝋(おうろう)を基剤とした潤肌膏に、独特な色素をもつ紫根の作用と当帰の作用を合わせ、そこに豚脂(とんし)を加えて、より日本人に合うように改良したものです(最近では豚脂を加えないこともあります)。また紫雲膏を潤肌膏と紹介することもあります。 紫雲膏の構成生薬は、潤肌膏同様、基本的には紫根と当帰の2つです。2つの生薬に共通する作用(抗炎症・鎮痛作用など)が強化されるほか、紫根には、肉芽促進作用といって、損傷した皮膚組織を再生するという重要な働きがあります。この働きが十分発揮できるように、塗りやすく、かつ蒸発・乾燥させずに浸透させ、皮膚の潤いを保護するといった役割をゴマ油、黄蝋(おうろう)、豚脂が担っています。また、これらの構成生薬のおかげで、西洋薬と違って患部がかゆくならずに治っていくのです。 |
●傷がまだ新しいうちに用いる やけどをしてしまったら、何はさておき冷やすことが肝心ですが、十分冷やしてもヒリヒリした痛みがなかなか取れず、水庖ができてしまうことがよくあります。このような場合は、十分冷やした後、水庖ができる前に紫雲膏を塗るとよいでしょう。 また、切り傷、すり傷、刺し傷などのような外傷全般に共通することは、時間の経過とともに傷口から雑菌が繁殖し、症状が悪化してしまうということです。そうなる前に紫雲膏を塗ってみましょう。紫雲膏自体にも消毒作用はありますが、早くきれいに治すためには傷口を水で洗い流し、雑菌が繁殖しないうちに使うことがポイントです。同様に、痔の痛みにも、肛門を清潔にしてから紫雲膏を使います。米粒ぐらいの量を塗るだけで治っていくはずです。 このほか、湿疹やいぼ、たこ、うおのめ、水虫など、皮膚に関する炎症や変形にも有効です。中でも、うおのめは神経を刺激するため、触れると痛みます。下手に切ったり削ったりすると痛みを伴うだけでなく、その刺激でさらに大きくなったり、あるいは残った根から再発することもあります。このようなうおのめにも、紫雲膏を塗り、医療用のテープを貼って毎日取り替えると、痛みもなく1週間から10日ほどで根こそぎ取れてしまいます。 |
同じ処方の別製品の一覧を見たい場合は、次をクリックして下さい。
紫雲膏・製品集 » |
【治療の特徴】 中医学(漢方)における治療の特徴は、「病気そのものにこだわらず、体質の改善によって健康に導く」ことと、 「自然の生薬(herb)を処方した漢方薬を使う」ことです。 生体における「気=エネルギー(energy)的なもの・肉体の機能や働き」、「血=血液」、「津液=体内水分」の3要素が身体をバランス(balance)良く循環することが大切だと考えます。 人間の健康は、これら「気」(陽)と「血・津液」(陰)の調和のもとに保たれています。「血・津液」は、原動力となる「気」のもとで初めて活性化され、全身を循環して五臓六腑に栄養を供給します。 この陰陽(positive and negative principles)が調和していれば、健康でいられますが、陰陽のバランスが崩れると、さまざまな病気が起きてくるのです。 |
病症・腹診・舌診・脈診について
病症は、この症状に当てはまることがあれば、効く可能性が大きいです。
症例・治例は、クリックして具体的な例をお読み下さい。
腹診は、お腹の切診です。日本漢方でよく使用されます。
舌診は、舌の状態の望診です。証の判定の有効な手段です。
脈診は脈の切診です。脈の速さは、確実に判定できますが、それ以外は難しい技術です。
各説明ボタンをクリックしてお読みください。
●処方名:紫雲膏(しうんこう)比較情報 |
|
陰陽五行説
中医学のベースにあるのが、「陰陽五行説」と呼ばれる思想です。「陰陽論」と「五行説」の2つがいっしょになったものですが、どちらも自然や人体の観察から生まれた哲学的な思考法です。
陰陽論では、自然界のあらゆるものを「陰」と「陽」の、対立する2つの要素に分けて考えます。陰と陽は相反する性質をもっていますが、一方がどちらかを打ち負かしてしまうことのないように、常にバランスをとりあっています。自然界では、夜は陰で、昼は陽、月は陰で、太陽は陽、水は陰で、火は陽とされます。また、人体では、「五臓」が陰で、「六腑」が陽、背中が陽で、おなかが陰とされます。こうした陰と陽の分類は絶対的なものではなく、比較する相手によって変化します。たとえば、背中とくらべるとおなかは陰ですが、同じおなかでも上のほうは陽で、下のほうは陰となるといった場合です。
五行説では、自然界のさまざまな要素を「木」「火」「土」「金」「水」の5つの要素である「五行」に分けて考えます。これらの5つの要素には、それぞれ特徴的な性質があります。木はまっすぐ上に伸びる性質、火は燃え上がる性質、土は生み育てる性質、金は変化・収縮させる性質、水は下に流れて潤いをあたえる性質があるとされます。
それぞれの性質によって、五行は、お互いに助け合ったり、牽制し合ったりしながら、全体のバランスを保っています。五行が相互に助け合う関係を「相生」といい、牽制し合う関係を「相克」といいます。人体の「五臓」の間にも、こうした相生や相克の関係があり、五行説の考えかたは診断や治療にも生かされています。